三河高原キャンプ村
せっかくの三連休。家にいるのはもったいないという事で秘かにキャンプ行こうと天気予報とにらめっこしてましたが、何とか行けそうな天気と決断し、三河高原キャンプ村へ行ってきました。
前日予約でも何とか予約出来ました。このキャンプ場はそれほど人気が無いのかなという感じです。高規格なお値段なりに風呂や24時間シャワー、レンタルも充実してますが、値段相応かというとうーん…って感じです。
ただ家から近い(1時間くらい)し、三連休でも前日予約できる点はポイント高いです。
今回は奥さんは参加辞退されたので娘2人と初の父娘キャンプ。果たして役に立つのか…

まずは設営。それとなく娘達はやる気はあるようですがすぐに何処かへ行ってしまいます。結局1人で1時間半くらいかかりました。
前のキャンプであれもこれもと詰め込み過ぎて疲れたので今回はのんびりするつもりが娘達が受け付け事務所にあるブルーギル釣り2時間500円の看板見つけます。こういう所は抜け目無いですね。
朝霧池が近くにあり、ルアー、フライ専用で一日数千円だったので今回釣りは無いと決めてましたがまさかの低価格設定。
せがむ娘には勝てません。
夕飯前に釣り決定です。

餌は米粒。入れ喰い状態でした。ブルーギルって知らなかったんですけど小さい魚で、よほど腹減ってるのか、糸を降ろすたびに数匹寄ってきます。
数匹釣ったところで娘2人の竿の糸ががんじがらめとなり、敢え無く終了です。どうしたらこんなに絡まるのかという感じ、事務所から池まで遠くとても往復する気になりませんでしてのでちと早いですが終了しました。
晩御飯はカレー。娘も私も料理できないのでドキドキしながらシャビシャビカレー出来ました。とろみは何処に行ったか分かりませんが娘達も美味しいとおかわりしてたので成功です。
翌朝は初投入のコールマンとホットサンドメーカー使いました。

上面にコールマンマークの焼き色がつくまでとしつこく焼いてたら裏面真っ暗でした…。ネットで検索しても裏返すとかないんですよね。よく分かりませんが娘が1分半だと根拠のない理論かますので、その通りにしたら裏面上手く焼けました。
うまく焼き加減見分ける方法無いのかな、今にして思えば裏返して開けてみればよかったのかな…
雨の中撤収で最悪でしたが何とか時間内に終わり、最後に名物の五平餅食べて帰ってきました。

長女が2つ欲しいというので2つ購入しましたが下の娘はまさかの味噌が嫌だといい出し(五平餅は味噌がうまいのです)、結局このデカイ五平餅を1人で1.5個分食べました。
娘が設営、撤収と戦力外なのは確定しましたが、行けるという手ごたえ感じました。これなら奥さん行かないと言っても娘と行くという選択肢出来ました。
ただ雨降るとやっぱヘキサタープはキツイですね。
家に帰るとヤフーで購入した秋冬対策のスクリーンタープ届いてました。ヤフーカード作ったポイントと来月小遣い前借りで購入。
次の出撃楽しみです。
前日予約でも何とか予約出来ました。このキャンプ場はそれほど人気が無いのかなという感じです。高規格なお値段なりに風呂や24時間シャワー、レンタルも充実してますが、値段相応かというとうーん…って感じです。
ただ家から近い(1時間くらい)し、三連休でも前日予約できる点はポイント高いです。
今回は奥さんは参加辞退されたので娘2人と初の父娘キャンプ。果たして役に立つのか…

まずは設営。それとなく娘達はやる気はあるようですがすぐに何処かへ行ってしまいます。結局1人で1時間半くらいかかりました。
前のキャンプであれもこれもと詰め込み過ぎて疲れたので今回はのんびりするつもりが娘達が受け付け事務所にあるブルーギル釣り2時間500円の看板見つけます。こういう所は抜け目無いですね。
朝霧池が近くにあり、ルアー、フライ専用で一日数千円だったので今回釣りは無いと決めてましたがまさかの低価格設定。
せがむ娘には勝てません。
夕飯前に釣り決定です。

餌は米粒。入れ喰い状態でした。ブルーギルって知らなかったんですけど小さい魚で、よほど腹減ってるのか、糸を降ろすたびに数匹寄ってきます。
数匹釣ったところで娘2人の竿の糸ががんじがらめとなり、敢え無く終了です。どうしたらこんなに絡まるのかという感じ、事務所から池まで遠くとても往復する気になりませんでしてのでちと早いですが終了しました。
晩御飯はカレー。娘も私も料理できないのでドキドキしながらシャビシャビカレー出来ました。とろみは何処に行ったか分かりませんが娘達も美味しいとおかわりしてたので成功です。
翌朝は初投入のコールマンとホットサンドメーカー使いました。

上面にコールマンマークの焼き色がつくまでとしつこく焼いてたら裏面真っ暗でした…。ネットで検索しても裏返すとかないんですよね。よく分かりませんが娘が1分半だと根拠のない理論かますので、その通りにしたら裏面上手く焼けました。
うまく焼き加減見分ける方法無いのかな、今にして思えば裏返して開けてみればよかったのかな…
雨の中撤収で最悪でしたが何とか時間内に終わり、最後に名物の五平餅食べて帰ってきました。

長女が2つ欲しいというので2つ購入しましたが下の娘はまさかの味噌が嫌だといい出し(五平餅は味噌がうまいのです)、結局このデカイ五平餅を1人で1.5個分食べました。
娘が設営、撤収と戦力外なのは確定しましたが、行けるという手ごたえ感じました。これなら奥さん行かないと言っても娘と行くという選択肢出来ました。
ただ雨降るとやっぱヘキサタープはキツイですね。
家に帰るとヤフーで購入した秋冬対策のスクリーンタープ届いてました。ヤフーカード作ったポイントと来月小遣い前借りで購入。
次の出撃楽しみです。