うるぎの星の森オートキャンプ場出撃

YJ

2016年10月02日 22:00

この週末で長野県下伊那郡のうるぎの星の森オートキャンプ場へ行ってきました。ここは有名な高規格キャンプ場。予約取るのもままならないキャンプ場です。

名前に星が付いてるくらいで星が綺麗らしく、新月狙って予約開始の3カ月前に予約しました。

天気予報はあいにくの雨、しかし夕方からは曇り予報なのであわよくば雲の晴れ間の星空期待します。

到着した時は天気予報雨でしたが実際は曇りだったのでこれはいけると思いました。まずは新調のスクリーンタープ、ドームスクリーンタープ380。先日庭で父親とトライして苦戦したやつを設営。

今回は奥さんとです。

ムズかしい。立たない。段々嫁さんの機嫌悪くなってきました。ポール4本あるんですがこの立ち上げ時のポールのしなりが尋常では無いんですよ。途中で諦めかけましたが娘2人も投入し、最後は4人がかりでなんとか設営完了。



手強すぎました。タープの後のテント設営は奥さんとテント立てるの簡単だね〜って話しながらでした。最初はテントも苦戦したのに成長するもんですね。でもこのタープは慣れても大変な悪寒しますが…

今日はいけるとこれまで購入したが雨ばかりでまともに使った事ない焚き火囲炉裏テーブルを意気揚々と設置。ちなみにこいつです。

コールマン テーブル 取寄 2000010397 ファイアープレイステーブル【焚き火台テーブル】【キャンプファイヤー】【焚火】【たき火】【RCP】
価格:14904円(税込、送料無料) (2016/10/2時点)




土岐のコールマンのアウトレットで安く購入したものです。うーん、いいですね。



その後です!!
雨降って来たー!!
慌てて焚き火台をタープの軒下へ。

余りにむかついたので囲炉裏台は雨の中で野ざらしにしてやりました。もうこいつとは縁が無いのでしょうか?

その後は濃霧と雨。星は諦めました。でも初投入のガソリンランタンは大活躍でした。やはり炎の明かりはいいですね



結構皆さん雨ざらしでランタン使ってましたが私はビビってタープ軒下へ。雨くらい平気なんでしょうか…

雨は夜通し降っていたので、設営はめちゃくちゃ大変でしたがスクリーンタープの居心地の良さは奥さんも絶賛でした。買ってよかったねって言われました。私の小遣いからですけどね。さりげなく小遣い前借りして買った甲斐があったとアピールしましたが鬼スルーでした。

翌日はチェックアウト12時ですが9時くらいでもまだ小雨。天気予報は曇りなんですけどね。ここのキャンプ場は遊具が充実してるという事で、2,000円でレイトチェックアウトにして、霧の中で遊具探検に行きました。



もうこんな感じで誰もいません。貸し切りです。こんな日にレイトチェックアウトする人いないんでしょうね。我が家の私と奥さんは片付けが苦手なので極力チェックアウトが遅い所か、レイトチェックアウトにします。だって間に合わないので…











本当はジャンボ滑り台もあるのですが雨で濡れてると危険という事で閉鎖されてました。でも普通のでも雨でかなり高速滑り台で楽しめました。



娘達はお尻がパンツまでびしょ濡れでママにおこられると怯えてましたが、それでも滑り台滑る時は普通にお尻で滑ってるので何が本当か分かりません。

そして遊んでいるとなぜか晴れて来ました。びしょ濡れ撤収と覚悟していただけに嬉しい誤算です。

朝雨と霧の中で撤収した他の皆さんごめんなさい。ついてました!!レイトチェックアウトは16時なんでたっぷり遊具で遊んで、昼飯で具なし焼きそば作って、食べて13時くらいからのんびり撤収開始。やはり安定の2時間半かかりました。

このキャンプ場、トイレもシャワーも炊事場も全てが手入れ行き届いていてとても清潔でした。我が家の様な軟弱ビギナーにはありがたいです。人気なのも分かる素敵なキャンプ場でした。

これでひとまず予定しているキャンプは終了。奥さんは今シーズン終わりだからスクリーンタープもしっかり乾燥させた方がいいと言ってましたが、まだ出番待ちのレインボーストーブを使わずして終了とは行きません。

秘かにキャンプ場とスケジュールのチャンスを探します