コールマン ドームスクリーンタープ380 設営

YJ

2016年09月25日 13:21

先週のキャンプで雨の撥水がイマイチに感じたので室内干しだけでなく、テント設営、防水スプレーをかけました。

キャンプで見た事ないくらいの天気最高で汗だくでテント設営、防水スプレー、撤収で疲れて既に我が家の新スクリーンタープを試し張りする気力は無くなりつつありましたが、ぶっつけ本番で欠品、不良、どうやるか分からなくて奥さんと喧嘩という最悪のシナリオを想定すると気持ちを振り絞り試し張りしました。

庭でギリいけるかなと思って始めたのがそもそもの間違い…

メインポール長っ!!

設営にはやはり接地面積の倍くらいはスペース要りますね。休みの父親かり出して2人で設営しました。途中メインポール折れるかと思いました。クソ大変。しかもリッジポールはどう考えても長さ合ってないのではと思います。取説通りにはいきません。

結局諦めて本来タープに通す部分は諦めました。まあ結果的には通さなくてもベンチレーションは機能したので良しとします。これ本当に通るのか?!



何とか設営完了しましたがこれを奥さんと2人でやるのめちゃ不安…ケンカになってしまうわ、こりゃ。まあでも予想通りぶっつけ本番しなくてよかった。なんだかんだで動画みたり、取説読んだりで1時間半以上かかったので絶対ケンカしてたわ。

とりあえずポイントは分かったので次回はもう少しうまくいくとは思いますが…不安。

しかも来週行くキャンプ場の標高が高くても思ってたより寒くないかも。

ビビって石油ストーブ、スクリーンタープ置いて、ヘキサで行ったりして…